04EXHIBITION SCHEDULE
見本市スケジュール
検索結果15件中1-12件
| 表示件数:-
教育 総合展 [EDIX東京]
タブレットPCや電子黒板などICT機器の導入、教職員の働き方改革支援、プログラミング教育必修化への対応、大学改革・グローバル化への対応、テレワーク対応など、学校・教育機関、企業の就業環境の改革が急速に進んでいます。 日本最大の本展には、教育用最新ICT製品や教材、教育施設のリニューアル、学校向け設備・備品、教育サービス、企業向け教育ソリューションなどが一堂に出展。 「新しい教育」を形作るための様々なソリューションに、注目が集まっています。 北は北海道、南は沖縄まで、文字通り全国から小中高の先生や塾、大学関係者、教育委員会などの教育関係者、企業の人事・経理・経営部門が来場し、製品を導入します。 ※ 同時開催展を含む。同種の見本市との出展社数、製品展示面積の比較
-
教育ITソリューション EXPO
タブレットPCや電子黒板などICT機器の導入、教職員の働き方改革支援、プログラミング教育必修化への対応、大学改革・グローバル化への対応、テレワーク対応など、学校・教育機関、企業の就業環境の改革が急速に進んでいます。こうした状況を踏まえ、2010年から開催している本展には、教育用最新IT製品やサービスが一堂に出展。「新しい教育」を形作るための様々なソリューションに、注目が集まっています。全国から小中高の先生や塾、大学関係者、教育委員会などの教育関係者、企業の人事・経理・経営部門が来場し、製品を導入します。[学校]施設・サービスEXPO、STEAM教育EXPOと3展同時開催しています。 ※ 同時開催展を含む。同種の見本市との出展社数、製品展示面積の比較
-
[学校] 施設・サービスEXPO
近年、小・中・高校や大学では、より良い教育環境を提供するため、老朽化した校舎、トイレ、空調などの施設整備、リニューアルが求められています。また、学生満足度の向上のために、より良い学校向けサービスが求められています。そうした中、リードは2018年より、学校・教育機関の施設リニューアル、設備、学校用品、サービスが一堂に出展する見本市を開催。教育業界 日本最大の専門見本市、教育ITソリューションEXPO・STEAM教育EXPOと同時開催することで、より多くの学校関係者が来場しています。
-
STEAM教育 EXPO
STEAM教育はScience(科学)、Technology(技術) 、Engineering(工学)、Art(芸術)、Mathematics(数学)を統合的に学習する教育です。AI、ロボット、IoT などテクノロジーが進化した、これからの時代に必要な教育として、世界中で取り組みが進んでおり、日本の学校でも積極的に導入され始めています。プログラミング教材やAI やVR といった最先端の教材・教育システムが一同に展示され、教育関係者が来場し、製品やサービスを選定します。
-
神戸国際宝飾展
1995年の阪神・淡路大震災は、神戸を拠点とする多くの真珠メーカーにも大きなダメージを与えました。その後、神戸の宝飾関係者から「震災復興のためにも、ぜひ神戸で宝飾展を開催して欲しい」という強い要望を受け、1997年、リードは「第1回 神戸国際宝飾展」を開催。2018年には世界20カ国・588社が出展する、※西日本最大の宝飾展に成長。 会期中は世界中からバイヤーが訪れ、毎年、会場周辺の全てのホテルが満杯になり、神戸市へ大きな経済効果をもたらしています。
-
ライブ・エンターテイメント EXPO
音楽コンサートやミュージカル、演劇などのライブ・エンターテイメントの市場規模が年々拡大する中、本展は開催に必要な最新の演出機材やグッズ、各種サービスが一堂に集まる見本市として2014年に第1回を開催。年々規模が拡大し、本分野日本最大※ の見本市として開催しています。
会場では最新演出やステージの実演を行う光景がいたる所で繰り広げられ、出展企業からは「演出や製品を実際に見せながら、商談ができる貴重な場」と高く評価されています。
※ 同種の見本市との出展社数、製品展示面積の比較 -
イベント総合 EXPO
企業の販促イベントや社内イベント、自治体による地域活性化イベント、また2020年のオリンピックに向けて盛り上がるスポーツイベントなど、さまざまなイベントが開催され、市場が急拡大しています。本展は2014年に、「イベントを開催したい人がそこに行けば必要なものが全て揃っている見本市」をコンセプトにスタートしました。
第5回目の2018年は、全国からイベント主催者や企画会社が来場し、具体的な商談が多数行われました。イベント業界日本最大※ の商談展として確固たる地位を築いています。
※ 同種の見本市との出展社数、製品展示面積の比較 -
Japan Sports Week
本展はスポーツ業界向けの2つの専門展 で構成され、スポーツテックから、ファン向けサービス、スタジアム・アリーナ設備、トレーニング・コンディショニング・リカバリー機器まで、プロ・トップリーグチーム、実業団、アスリート、大学、高校、フィットネスクラブ、トレーニングジムに欠かせない、あらゆる製品・サービスが一堂に出展します。
-
スポーツ ビジネス産業 展
スポーツビジネス分野 日本最大の専門展。スポーツテック、ファンサービス、スタジアム・アリーナ設備など、スポーツビジネスに欠かせない製品やサービスが一堂に出展。プロ・トップリーグ、スタジアム・アリーナなどのスポーツビジネス関係者が全国から来場し、活発な商談が行われます。
-
トレーニング機器 展
トレーニング機器、コンディション管理サービス、リカバリー機器・用品、サプリメントなどが一堂に出展する専門展。
プロ・トップリーグ、アスリート、スポーツクラブ・フィットネスジムなどが全国から来場し、活発な商談が行われます。 -
自治体・公共 Week
自治体・公共向けの4つの専門展 で構成され、自治体・公共向けのあらゆる製品・サービスが一堂に出展し、来場する地方自治体・地方議員・官庁・公共法人・観光協会・商工会・地方企業の方々が導入、比較検討を行うための場です。
-
地方創生 EXPO
地方創生の実現を目指した、地域のための「プロモーション」「ブランディング」「ツーリズム」「雇用創出」などを支援するサービス・ソリューション・製品が一堂に出展し、出展者と全国の自治体・官庁・観光協会・商工会との、地域課題の解決に向けた商談、ビジネスの場として毎年規模を拡大し開催しています。
- 1
- 2